No.A1993 2007/12/17
【種類:冬の温度管理、季節の胡蝶蘭の相談/水不足?】 |
|
今年3月に開花した状態でいただいたコチョウランを2鉢育てています。7月に植え替えしましたが、その鉢が駄温鉢だったため8月頃もう一度植え返して素焼き鉢にミズゴケで育てています。
いただいたときはぴんと上向きの葉だったのですが、管理が悪かったのか一番上の新しい葉以外はしなびた感じに下を向いてしまいました。
水は過湿をおそれて2週間に1回くらいしかあげていませんでした。
今年の新葉は片方の鉢が3分の2くらいの大きさの葉1枚。もうひとつの鉢は3分の1くらいの大きさの葉が1枚です。
枯れた下葉はそれぞれ2枚づつです。 両方しなびた葉ですが5枚づつついています。
今年は今最低気温16〜18度、最高気温22〜25度くらいです。
昼はカーテン越しの日向、夜は部屋の机の上にプラスチックの衣装ケースに入れておいています。
最低気温が18度くらいになってからはみずやりは霧吹きで時々葉水とミズゴケの表面だけ濡らすように与えています。
しなびた葉っぱでは花芽をつけるのは難しいでしょうか?
|
|
ひろしさん こたえ>
こんにちは、 おそらく水不足だと思います。葉はしわしわでも花芽はつくかも知れませんが、このままの管理では葉を2〜3枚損耗することになります。
素焼き鉢にミズゴケで植えますと、駄温鉢のときに比べ信じられない速さで乾きます。それほど素焼き鉢は鉢自体が吸湿放湿しますし通気性もよいのです。
また胡蝶蘭が元気で成長しているときはミズゴケが乾ききる前に次の水遣りをしても、通気性もある素焼き鉢では腐る心配がほとんど無いものです。
そしてまた秋も深まってくると関東地方や太平洋側では空気自体が乾いて行きますので、ますます蒸散が盛んになりますので株が水切れしてしまっているのです。
対策としては最低気温が15度以上有りますから、
@水遣りを通常に戻す。
A葉のシワシワが戻るまで、午後4時〜6時の辺りに葉裏を中心に霧水(出来たら湯冷ましの25度くらいのつめたくないもの)を毎夕与える。
これでおそらく2週間もすれば元通りになると思います。あるいは水不足期間が結構長かったために下葉をさらに落とす可能性はなくも無いですが、、、
|
|
葉がしなびた状態は8月以降ずっとです。植え替え後は多少しなびるというのをこんなもんかと思って異常に気づいていませんでした。
同じときにいただいた株を母と分けたのですが、11月頃母の持っていった株を見て全然違うのに驚き、水遣りの頻度がだいぶ違うことにも気づきました。
それからやっと1週間に1度の水遣りをしましたがしわしわは改善しません。温度も低いので水遣りは良くないかと思って、それからまた控えてしまいました。
花芽が出た後成長するときにまた葉を消耗するということですね。
今の温度で根は日々成長しているのですが15度以上の間は水遣りを再開して様子みたいと思います。
写真を添付してみます。
|
|
|
|
ひろしさん こたえ>
やはり単純な水不足と思います。 気孔が開く夕方の葉裏への霧吹きは効果的ですよ。
ただ、霧吹きの水はなるべく湯冷ましなどにしてカルキを飛ばしたもの、水の分子塊を小さくしたものが効果的です。水温は室温程度が理想的ですが。
|
|
ひろしさんいつも本当にありがとうございます。
ご指摘どおりさらに下葉が1枚黄色くなってきました。まめに霧吹きをして乗り切れるかわかりませんがやってみます。 花芽が見たいです〜
教えていただいた通り毎日夕方に葉裏に霧吹きをしています。夜は衣装ケースに入れているのですが、ふたをしているため朝まで葉が濡れていますがこれでよいのでしょうか?
それと、衣装ケースの中と外の温度を測っているのですが、中も外も同じ最低気温を示していますが、衣装ケースに入れる意味はあるのでしょうか?
本に書いてある通りに衣装ケースに入れてみたのですが、それは外気温より高くする目的ではないのですか?
そうであるならばなぜ中と外の温度は同じなのでしょうか?
すいません初歩的な質問かもしれませんが、衣装ケースやダンボールや発泡スチロールのトロ箱などが記載されているのですが、加温装置がない状態でなぜ外気より温度が高くなるのか分かりません。
すいませんが教えていただければ幸いです。
|
|
ひろしさん こたえ>
衣装ケース(半透明プラスチック〜おそらくPEポリエチレンかPPポリプロピレン製)に入れるのは保湿と多少の保温を期待してのことだと思います。
保湿は書かれているように霧吹きして朝まで葉がぬれているのですからその効果はありますが、保温の方は単層のプラスチックではほとんど期待できません。
夜の気温をいくらかでも保ちたいのであれば、さらに上から断熱層となる毛布でくるむとか、さらにダンボールで覆うとかの工夫が必要です。
ダンボールは紙が二重になっていて中に空気層があるため、衣装ケースよりは保温効果を期待できますが、せいぜいダンボールの外プラス1〜2度でしょう。
発砲スチロールのトロ箱はそれ自体が独立気泡を内蔵した断熱層で出来ていますので、衣装ケースやダンボール箱とは断然違う効果があります。
私も過去に部屋の明け方の最低気温が3度まで下がる環境で、夜だけ発砲スチロールの箱に入れて胡蝶蘭を冬越しさせ春に無事開花させた経験があります。
夜暖房を切る前(室温20度)の状態で最高最低温度計とともにトロ箱に納めふたをします。
朝起きて暖房を始める前の室温は3度まで下がりましたが、その状態で暖房を再開し15度を超えた時点で箱から取り出し最低温度をチェックしたところ10度でした。
この場合トロ箱は+7度の保温効果があったわけです。保温効果があったとは言え夜20度だった空気が10度まで下がっているわけで加温されたわけではありませんが、周りの気温の下がり方に比べればゆっくり下がって、最低でも10度を保てたよ、ということです。
いかに断熱層で出来ているといっても熱源があるわけでないので3日もすれば外気温と同レベルになってしまいますが、毎日繰り返せば最低気温10度は確保できるわけですから、3度の環境とは大違いなわけです。
|
|
いつもありがとうございます。
そういうことだったのですかー。
暖かい温度を保つという目的なのですね。
それでは長時間はやはり加温設備がないとだめということですね。年末年始は1週間ほどうちをあけるので発泡スチロールの箱に入れていこうと思っていたのですが、それでは外気温と同じ温度まで下がってしまうんですね。
まったく勘違いをしていました。
さっそく加温をなんとか考えてみます |
|
ひろしさん こたえ>
1週間不在では4日目あたりから7日めまではトロ箱の周囲と同じ温度環境にはなってしまいますが、周囲の温度はどのくらいなんでしょう?周囲の温度環境もあがったり下がったりするわけですから熱のロスもある代わりゲインもあるので、まったくの最低気温で4日間過ごすというわけではありませんから鉢内湿度をコントロールしてやれば(また水不足にすることになりますが)生存可能かもしれません。
周囲の気温が最低7度くらいならそんなにいじめなくてもトロ箱内で1週間は耐えられると思います。
|
|
そうなんですね。
ずっと生活をしていて暖房を使用した場合の最低最高気温しかわからないので何度になるのか見当もつきませんが・・・
急に加温するのは乾燥や過加熱など温度のコントロールが難しいですか。
鉢内の湿度をその頃までに下げて渇き気味にしておいたらトロ箱で1週間耐えられるかも、ということですね。
なんだか難しそうなのでもったいないけど一部屋暖房して出かけようかな・・・なんて思ったりしています。
|
|
ひろしさん こたえ>
暖房を入れたままにされる場合は高温にならないように工夫されることです。それと保湿に十分ご注意ください。周囲を皿で囲みその皿にたっぷり水を張って布巾をいれておく(蒸散面積を増やすため)とか、、、
濡れ布巾だけだと、量にもよりますが2日ほどしか持たないと思います。
|
|
ひろしさん本当にいつもありがとうございます。
加温設備を考える時間が無かったのでやはり暖房して出かけようと思います。保湿はいつもどおり衣装ケースに入れてふたを閉めれば大丈夫かと思っていましたが、1週間はどうでしょうか。その際はいつもの葉裏への霧吹きではなくて濡れ布巾などを一緒にいれて鉢内部と葉は乾燥している状態のほうがよいのでしょうか。
|
|
ひろしさん こたえ>
暖房しているなら、(その温度によるのですが、)鉢内の湿度はむしろある程度あったほうがよいかもしれません。衣装ケースに入れて置かれるならいつもの葉裏へのスプレーのほかに濡れ布巾を一枚入れておいたほうがよいかと思います。
|
|
いつもありがとうございます。
暖房を何度に設定していったらいいのかわからず悩みましたが、20度に設定していったところ5日間で衣装ケース内の最低気温は15度、最高は27度でした。暖房をしていない室内の最低は6度、最高は15度でした。鉢は心配なので乾かし気味にしていきましたので葉がさらにしわしわになってしまいましたが、なんとかこの休みを乗り切れたみたいです。
今日からまた葉裏のスプレーと水遣りに注意しながら育てたいと思います。
今後ともよろしくおねがいいたします。
|
No.A1989 2007/12/12
【種類:冬の温度管理、季節の胡蝶蘭の相談/冬の温度管理について】 |
|
明るさは、部屋の(しきりを兼ねた)本当に真ん中の本棚の上に置いているので、明るくすぎることはないと思います。温度は、朝から12時間ぐらいは毎日留守にしているので、ちょっと寒すぎるかもしれません。
それから、もともと窓ガラスの結露がひどいので、加湿器は(持っていまますが)つけたことはありません。 加湿器使ったほうがよいでしょうか?
|
|
ひろしさん こたえ>
>もともと窓ガラスの結露がひどいので 仙台市で無加温だと日中どの程度の気温でしょうか
夜の暖房で却って夜の方が気温が高いという可能性もありますね。夜在宅時の気温はどれくらいでしょうか? この昼夜温度によって水遣りの仕方が変わります。
窓ガラスの結露は室外の気温と室内の気温の差が大きい時の現象です。それは日中でもみられますか?
暖房では何をお使いですか?開放型の灯油ストーブなら加湿の心配は不要です。
給排気筒つきのもの、煙突タイプのものあるいは電気なら窓ガラスの結露如何に関わらず加湿(温度条件により加湿器によるか、スプレー程度でよいか異なりますが)を検討される必要があります。
|
|
お返事ありがとうございます。
窓ガラスの結露は、日中も若干あります。
昼(ランチタイム)、自宅に戻って暖房をつけることもありますし(ということは寒すぎることはないかな?) 暖房は、一般的な灯油ファンヒーターです。
気温は、今度きっちり測ってご報告します。鉢の近くで測ればよいですよね。
無加温の日中、夜在宅時、それと、夜帰宅時暖房をつける前・・・ぐらいでよいでしょうか?
|
|
ひろしさん こたえ>
>一般的な灯油ファンヒーター
が普通の開放型なのであれば燃焼ガスにはかなりの量の水蒸気が含まれますので加湿の心配は無用です。
「窓ガラスの結露がひどい」のもこの燃焼ガスが影響しているのかも知れませんね。
開放型は室内の酸素を燃焼させて二酸化炭素と水蒸気を発生させます。
酸欠にならぬようくれぐれも換気にはご注意ください。
気温は出来れば朝目覚めた時点での室温もお調べいただければ宜しいかと思います。
|
|
ご報告が遅くなりました。
鉢の周りの気温は、在宅時暖房をつけていると20度ぐらいでした。
不在時や朝目覚めた時、暖房をつける前も最低は15度でした。
明日から1週間ほど帰省のため留守にしますが、一度水をあげて、鉢は冷蔵庫の上(唯一常時電源が入っていて暖かそうなところ)に移動させて行こうと思っています。・・・乾燥しそうですが、ダンボール箱等で覆った方がよいでしょうか?
|
|
ひろしさん こたえ>
冷蔵庫の放熱方式もいろいろありますが、最近は側面や上面が放熱板だったりするのですが、上面が放熱板だとすると、その上部は暑すぎて危険である可能性があります。
また危惧されているとおり非常に乾燥します。却って調子を狂わせる原因となる惧れがあります。
結露と室温の高さからコンクリート造りのマンション様の建物かな?とも想像しますが両隣の住人さんも帰省で不在になるのでしょうかね?
両隣が在宅であれば(2階以上で階下に住人がいればなお良い)コンクリート造の建物は熱容量が大きいので意外に冷えないものです。
部屋が最低5度以上保てるのであれば、部屋の中央の明るい場所に発泡スチロールのトロ箱(ホームセンターで買えます)に入れ(水は不要)乾いた状態で蓋をします。
胡蝶蘭は低温に合うときは乾いたほうがよく、高温に合うときは湿度は不可欠です。
建物の状況など前提条件が異なる場合はまた連絡ください。 、、、、、、
と書いてから「待てよ、不在中部屋は無暖房だし、冷蔵庫の扉の開閉も無いであろうから、冷蔵庫に負荷はほとんどかからず、コンプレッサが廻って放熱するカロリ数もたいしたことは無いだろう」ということに思い至りました。
とりあえず直熱を避けるためやはり発泡スチロールのトロ箱に入れて鉢自体は乾かし、空中湿度がある程度保てるように濡れ布巾を一緒に入れて密封しておくのがよいかも知れません。
すべては周囲の状況とのからみです。
両隣は在宅で暖房するとお部屋室温もある程度高くなるので冷蔵庫にも冷蔵負荷がかかり放熱カロリも増えますから、ちょっと判断に迷いますね。
冷蔵庫の温度設定もかなり影響があります。
8度くらいの高めに設定しておくと放熱カロリもだいぶ減ると思います。
|