No.A1688 2008/07/06
【種類:夏の温度管理、季節の胡蝶蘭の相談/夏場の温度?】 |
|
クーラー屋外機のすぐ横の台上(ここが、肌色テントの下で日陰に。)に置いているのですが、ここ2,3日、36か37度あります。夏場の適温からは、かなり高いのでは?もともと、熱帯・亜熱帯生まれの洋ランたちです、40度くらいまでなら大丈夫ですか?お風呂場の中(31度くらい)へ移動させたのですが、あまり動かしすぎないほうがいいでしょうか?よく動かすのでストレスや急な温度差も心配です。 お忙しいところすみません、ご助言よろしくお願いします。
私たちです。
|
|
|
|
ひろしさん こたえ>
熱帯、亜熱帯産といっても36度は高いです。クーラー室外機なら排熱もあるでしょうし、温度が上がる分湿度が下がりますから室外機の側はあまり良い場所とはいえません。
風通しの良いできれば35度以下で明るい日陰の場所が適地なですが、、、それと、夜間の気温が心配です。熱帯地方の夜は平地での気温は高いですが、ランの自生地は夜は30度をきるのが普通ですから、出来ればそういう環境が良いです。
私は北国ずまいなので、夜間高温の心配はしなくて済むのが幸いに思えます。暑い暑いとはいっても夜間は26度くらいまでは下がりますからね。
それと急な温度差といっても35度と30度では心配する必要もあまり無いですね。自生地では霧(雲)の中に入れば急激に5〜6度は違うということはありますから。
|
|
いつも、ありがとうございます。胡蝶蘭には光・温度・湿度環境がもっとも大切だと、ご指導で学ばせていただきました。が、私には日中の湿度が何%とか、夜が何%とか全然わかりませんので、ランちゃんたちのために湿度計の購入したいと思うのですが、時計のような安い湿度計は誤差も大きいとか、かといってあまり高いものも買うことができませんが・・。よろしければ、ぜひお勧めの物を教えていただけないでしょうか?少々お高くでも、お勧めの物をと思っています。
今の私には、胡蝶蘭が何よりも心の安らぎなのです(うちの子も)、一生懸命生きている植物を死なすわけにはいきません。(私の無知のために!)どうぞよろしくお願いします。 |
|
湿度を精密に計測するのであれば、乾湿球湿度計(温度計が2つ並んでいてその液溜りの一方はウィックガーゼで包んでありその先には水を溜める小さなタンクがあるもの。湿球ではガーゼの供給する水が液溜りの周りで蒸発し、気化熱が奪われるので乾球より低い温度が表示される。その温度差と乾い球の表示をを読み取って付属している表から湿度を割り出すという厄介なもの)。管理も厄介ですし、気圧の変動や風があると数値も不正確になるのと、変化を読み取りにくいのでお勧めしません。
一般的にはホームセンターなどで販売しているアナログ式のもので宜しいでしょう。1500円くらいからあるはず、、、下記ブランドのものが湿度計製作の歴史も長く精度もそこそこにはあると思います。売り場に並べておいてある状態でも指針は必ずばらついていますから(湿度なんてそんなものですし、湿度計もその程度のものです)その中で中央の値を示しているものを選べばよいでしょう。
湿度計にも表示誤差はつき物ですが、重要なのは、上ったり下がったりの変化を読むことです。 |
|
ホームセンターまでは少し遠いのですが、なるべく早く購入したいと思っています。ご指導最後の「重要なのは、上ったり下がったりの変化を読むことです。」というのはどういうことでしょうか? それとここ、2,3日家族全員お風呂に入った後、窓を開け熱気がないことを確認してからランちゃんたちを移して、夜の高湿度の環境を作っていたのですが、「根は蒸れに弱く・・」でハッと思い、先程ランちゃんたちとしばらく立っていたのですが、風が入ってきていないのです。ちなみに温度はこのところ28度(夜のお風呂場)です。浴槽内全部ぬれているため湿度は十分感じます。小さな窓と隙間があります。お風呂場ははなれのような建て方ですが、家の戸とお風呂場の戸の差がなく2枚の戸を開けてお風呂場に入るという感じです。(小さなお庭を、お風呂場にしたためです。)特に今日はたっぷり水やりをして夜も鉢ともに十分ぬれていました。蒸れるでしょうか?もうココしか無いと思ったですが。 外だと夕方葉水をしても、すぐに乾いてしまっているのです。風はあるのですが、日中が暑すぎて!かといって、一階は涼しい反面日が日当たりが悪すぎて、二階のベランダは真南で日当たりは加減できても、温度が高すぎて。(今日は38度でした。)もうどこに置いてあげたらいいのか、困っています。
ランに適した置き場がない・・・絶望的です。 |
No.A1688 2008/07/06
【種類:夏の温度管理、季節の胡蝶蘭の相談/エアコンについて 】 |
|
こんにちは、先日は植え替えのことでお世話になり、ありがとうございました。弱っていた二株とも根がたくさん出てきて、それぞれ葉っぱも一枚づつ増えて、成長が楽しみになってます。
それで、ほかの方も温度について相談されていますが、これからさらに暑くなって来たときに冷房を入れた室内と、野外のどちらに置くかを迷っています。
去年はずっと外に出していて水をあげたときに、暑さで根を傷めてしまった気がするんですが。。
住んでいる場所が広島県で夜もそんなに涼しくはありませんので、夜温度が下がるのが胡蝶蘭にもよいのであれば昼間半分日の当たる風通しのよいベランダに出しておいて、夜はエアコンで温度の低い場所に置いたらどうかな、と思ったのすが、室内外の温度差はどれくらいまでだいじょうぶでしょうか?
よろしくお願いいたします。 |
|
ひろしさん こたえ>
結論から言えばエアコンはあまりお勧めできません。
気温そのものよりも、胡蝶蘭にとっては湿度のほうがより重要です。夜気温が下がったほうが良いというのは、気温が下がれば相対湿度は上がるからなのです。エアコンの場合は結露水を排出しますから、気温が下がっても湿度は上がりませんので、胡蝶蘭の生活の入りにはリズムに合わないおそれが高いです。湿度が下がるのは株が消耗する理由となります。成長期である今は夜間湿度70%を割れば成長が悪くなるはずです。できれば夜間は90%くらいは欲しいのです。
日中気温35度で湿度60%の環境なら、一立方メートルあたり葯24グラムの水蒸気が含まれますが、そのまま気温が下がることによって飽和水蒸気量が減少しますから相対湿度が上がります。例えばこの水蒸気量で気温が25度まで下がれば飽和水蒸気は量は23g程度ですから1gの水蒸気が結露水となり霧が発生し空中湿度は100%となります。仮に30度までしか下がらなくても飽和水蒸気量は30gですから24gの水蒸気量で湿度は80%となるのです。
胡蝶蘭の原生地では夜間湿度が非常に高く、こんな環境で夜間にガス交換を行っていますので仮に気温が高くても消耗が非常に少ないのです。これが自然のリズムですので、このリズムにあっている限りでは温度差が10度あろうともかまいませんが、急激な絶対水蒸気量の変動は生理的な障害を起こす恐れがあります。
エアコンは結露水を排出しますので水蒸気量は減少します。計測したことは無いのですが除湿モードでなくても湿度もある程度下がると思われますので、湿度計でその落差を確認してみてください。
|
|
返信ありがとうございます。
難しいお話ですね〜。でも、エアコンの部屋よりも外のほうがちゃんと湿度が保たれて、断然株には居心地がいいのですよね?
今日、温湿度計でさっそく計ってみると、昼間に比べて夕方は温度が2度ほどさがって、湿度は5%くらいあがっていました。夜も外に置いてみようと思います。すみません、あと、ずっと外に置くので最高気温が心配なのですが
何度くらいまでならだいじょうぶなものなのでしょうか? |
|
戸外においた場合の最高気温は36℃くらいまでは耐えられるはずです。風があるのが前提ですが。出来れば庭木の枝にでもつり金具を使ってぶら下げておくのが良いのですが、棚置きする場合には、鉢が熱くならないようご注意ください。
根は蒸れに弱く水遣り後に鉢の温度が上ると根が参ります。コンクリート構造物からの熱放射も影響がありますのでご注意ください。
|
|
詳しいアドバイス、とても参考になります。
今日水やり後にそのままコンクリートのベランダにだしていました。危ないことをしてしまいました…。今回は根は無事みたいですが、気をつけなくては。午前中に水やりをすると、そのあと気温が上がるので涼しいところというと室内しかないのでは、と思ってしまいます。
蒸れ防止に夜に水をあげることは大丈夫でしょうか?水やり後、どれくらいの時間が蒸れる危険が高いのでしょうか。去年、風通しのよいベランダに置いていたのですが根を痛めてしまったので、とても心配です。
たびたび、お手間おかけします。。
|
|
コンクリート構造物からの熱放射を緩和する方法としては人工芝などを敷きつめ、さらにその上に木製のスノコを置いてその上に鉢を置くなどの工夫が必要になります。
コンクリートに直接置くと放射熱と伝導熱のダブルパンチですが、こうすると鉢の温度上昇はかなり防げると思います。素焼き鉢にミズゴケ植えの場合は、鉢が湿っている間、風通しがよければ水分の蒸散で自己冷却しますからこの程度でもかなり違うと思いますよ。
夕方から夜間に冷却を兼ねて鉢がまだ乾いていない場合葉水をたっぷり、鉢が乾いていたら鉢にもたっぷり水を与えて鉢内の空気も入れ替えてあげてください。
いずれの場合でも直射光が直接鉢に当たるのは絶対に避けてください。
|