プロフィール 愛華園芸の安心サービス ご注文から発送までの流れ 愛華園芸農園のようす スタッフ紹介 スタッフ募集中 愛華園芸動画 個人情報保護の約束 特定商取引法の表記 愛華園芸の概要 愛華園芸の環境対策 お問合わせ先・地図
■栽培のこだわりは、美しく咲き長持ちする胡蝶蘭を作ることです。最も良い胡蝶蘭に育つよう、最新の技術と最良の手間をかけます。
■販売のこだわりは、花を右から左へのような仕事はしません。大切に育てた胡蝶蘭を最適最良な手間ひまをじっくりかけ、良い品質でお客様へお届けし、喜んでいただくことです。
胡蝶蘭の育て方や病気の対応などを紹介しています。
TOP>育て方質問Q&A メニュー>胡蝶蘭の根についての相談/根の異常 1
▼経緯など 母の日にプレゼントしたのですが、 鉢の外のラッピングを外さないまましばらく放置されていました。 花が終わりそのあとどうしたらいいのか気になったのと、 緑のコケっぽいものが気になって根が腐っているのではと思ったので ネットで見て植え替えしました。 植え替えには100円ショップの素焼きの鉢に小石を少し敷いて、 100円ショップのミズゴケを使用しました。 その時、根は黒くなっていたり白っぽいところがあるように見え 腐っていると思った部分は切りました。 その時はまだ数本元気そうな根がありました。 植え替え後、3.5センチくらいだった一番上の葉が成長していたので 順調に育っているのだと思っていました。 ところが最近伸びなくなってきたので心配になり 根を見たところ1本を残して皆シワシワになったり黒っぽかったりで 枯れてしまった感じだったので切ってしまいました。 途中、葉が下の方から3枚黄色くシワシワになり枯れて行きました。
肥料は与えておらず、水やりは10日に1度やっていました。 水道でジャーっとかけて下から出てきたからいいかな?という程度です。 置き場所は、室内窓から50センチくらい中の棚の上です。
いろいろ問題点があったと思いますが、 なんとか助けてあげたいです。 よろしくお願いいたします。
早速、ポリ袋をかぶせてやってみました。 多少の空気孔ってどのくらいの大きさでいくつぐらい開ければいいのでしょう? まったくの素人なので、適当な程が良く分かりません。(^^; ポリ袋の中が結露しているのですが大丈夫でしょうか? 水遣りの具合も失敗しただけに不安です…。 厚かましいとは思いますが、お教えいただいた対応はどうしてそうするのかなどもお教えいただけると助かります。 新たな根が出ますようにと祈りながら1ヶ月頑張ってみます。
素焼鉢として百円ショップで販売しているものは中国か東南アジアのものでしょう。これらは輸送時の破損を減らすために焼成温度の高いものが多いですから、透水性は悪いです。 国産の素焼鉢は焼成温度が低く、透水性が良いので、蘭栽培に向きますが、その代わり非常に脆く壊れやすいです。安価なものなので(儲けにならないので売っている店を探すのに苦労しますが)ラン用の素焼鉢を探してお求めください。手に入りにくければフジ園芸さんでは通販もしています。 http://www.sqr.or.jp/usr/fujiengei/gg/S8001/index.html お勧めできるのは通常の素焼鉢です。 スリット鉢はバンダ属には向きますが、胡蝶蘭をこれで育てると根が収拾つかないほど伸びますのでお勧めできません。
折角お教えいただいたことをちゃんと理解し正しくやっているのか不安です。 根になんだか白いものが出てきた気がするのと、 黒い部分はこのままで大丈夫でしょうか?
写真をご覧いただきアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
空気孔は「1円玉程度の孔を6箇所程度」とありますが、 1円玉って直径2センチですが、6箇所程度開けて結露するくらいとなると 水やりはポリ袋の底に水がたまるくらいやるという程度ですか? 5円玉の孔くらいなら結露している状態もイメージ出来るのですが どうも自分が間違って理解しているように思います。
空気孔をおっしゃるように変更すれば、袋のかけ方、吊るし方等 このままで大丈夫でしょうか?
写真のように一番下の葉が黄色くなり取れてしまいました。 更に、唯一の根も緑色が薄くなり黒っぽくなってきています。 このままダメになってしまうのでしょうか?
100円ショップのミズゴケは短いようでしたので 良いものを買いたいと思います。ありがとうございました。
1本の根も根元が千切れかかっているようにみえるので どんどん弱っているのかな?と思います。
この菌は有毒のようですが、 この病気の株はどのように処分すべきですか? 以前、葉が枯れたときに畑のそばに捨てていたのですが 燃えるごみとして出す方がいいのですか?
花が咲いた株以外の株の葉が、最近ねじ曲がってきてしまい、これはおかしいと 根を見てみたら、なんとほとんど枯れてしまっていました。 根元がかなり黒くなっていて、根腐れでしょうか・・・? かなり気を付けていたつもりですが、残念です。 今の所、葉は枯れてはいませんが、これからどういう対処をすればいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
根腐りした部分を排除しましたが、ほとんど根が無くなってしましました(;;) ダメもとですが、ミズゴケで植え付けしてひろし@小南部様のアドバイス通りにやってみます。 アドバイスありがとうございました。
新芽のもとには新しい根が2本出ていましたので、それ以下は切り取ってしまいました。 切り口には、Mダイファーを塗り、今は、風通しのよいところにつるしてあります。今後、どのような処置をすればよいのでしょうか? お教えください。よろしくお願いいたします。
ちょっと心配ですが、許容範囲内でしょうか?
胡蝶蘭を上手に育てるには、環境から まずは胡蝶蘭の自生地での生育環境を知ろう! 詳しくは こちら
胡蝶蘭の園芸相談Q&A メニュー [1]が最新ページです。ページ数が大きいほど古いページです。
●根の異常 | 1 | 2 | 3 |
当園ではメッセージカード、立札もすべて無料でおつけしております。フリー文対応で、ご注文者様からお預かりした大切なメッセージを基に、一枚一枚、心をこめてお作りいたします。